6月2日(月)晴れ |
|
奥松島 |
|
昨夜は会津若松から遅く出て夜12頃やっと仙台市内に着いた。初めての仙台だから真夜中でも車であっちこっち回って見たよ。結局4号線沿いの空き地に車を止めて車中泊まりした。朝起きてみると仙台って意外と都市の規模が大きく、東北地方の一番の都市だなと思った。それはそれで俺がこの地に来たのは松島を見るためだったから起きてすぐ松島に向かった。松島地域に入ったら道は狭いのに観光客が多くて駐車できる場所が見つからなかったのでそのまま奥松島に行った。奥松島の温泉の駐車場に車を止めて入ったのが写真の温泉だ。今回の旅行で初めての温泉だよ。日帰り入浴が700円か900円だった。朝早い時間なんで先客もいなくてゆっくり温泉が楽しめた。極楽~って感じだった。 | |
奥松島ユースホステル |
|
入浴の後温泉のレストランで朝ごはん?を食べた。せっかくゆっくり食べるんだからちゃんとした店で食べたかったんだ。魚料理だったんだけど、名前なんかは覚えていない。ご飯を食べ終わった後車をそのまま置いて歩いて駅に向かった。松島まで電車でいくつもりなんだ。ここなら切符切られる恐れもないしね。写真は途中で撮ったんだけど、奥松島にはユースホステルもあるらしいよ。 | |
のびる(野蒜)駅 |
|
駅に入り踏み切りを渡ってホームに行ってやっと天気が良い事に気がついた。温泉から駅までの道はずっと松林だったからみどりに囲まれていて、その涼しい風や匂いで天気なんか気にする余裕がなかったんだ。温泉にも入ったしちょっと贅沢なご飯も食べたし、こんな良い天気の中切符を手に持ってこれから海岸を走る列車に乗るんだなと思うと、旅行に来てよかったなと改めて感じるようになった。車で奥松島に来る時も景色がよかったけど、電車の中でゆっくり眺める海の風景もすがすがしい気分にさせてくれた。 | |
松島 |
|
電車で幾つかの駅を過ぎていよいよ松島海岸駅に到着~、電車の中には人も少なく穏やかだった。駅前の売店でアイスクリームを食べながらぶらぶらしながらここまで来た。雨上がりの青空は真っ青だったのに透明だと感じた。海に浮かんでいる小さい島々。。これを見ながら綺麗だと思わない人は一人もいないだろう。昔の日本人がなんでここを日本三景と呼んだのかすぐに納得できたよ。お前にも見せたいなぁと思ったんだ。 | |
奥の細道 |
|
昔、浅草から遊覧船に乗ってお台場まで隅田川をくだった事があるよね。ここは川でもないし今は夜じゃないけど、ここのパノラマを見てたら遊覧船に乗って見たくなった。でもちょっと値段が高かったし一人旅だし、これからいい所がたくさん出て来るだろうと思って諦めた。お前と一緒ならこんな迷いは無いはずなのに。。 | |
福浦橋 |
|
波止場の左奥に行ったらこんな所があったよ。何かの入場券を買ってここまでは入ってきたけど、橋を渡りはしなかったなんでだろう。。また入場料が要ったのかな。。橋を渡っていく人、そして来る人、みんな今日の天気に恵まれて笑顔ばっかりだった。ここからは波止場から出て行く遊覧船が見えるんだよ。先に出た遊覧船が遠くの海を回る姿も見えるし、また戻ってくる船も見える。乗っている客はみんな幸せだろう、せめてこの瞬間だけは幸せを感じているだろうね。旅に出るって事は苦しい現実から健全にエスケープできる数少ない方法の一つかもしれないね。 | |
福浦橋 |
|
ずいがんじ(瑞巌寺) |
|
松島をざっと見回ってから瑞巌寺に行く事にした。学校の池田先生の授業で聞いたような気もするし、松島のもう一つの名所だから来る前からここに寄る事に決めていたんだ。岩に洞窟みたいな穴が出来てそこに仏像が納めれれているのがずっと並んでいたよ。 | |
ずいがんじ(瑞巌寺) |
|
瑞巌寺に入る杉並木だよ。松島の海景色とは打って変わってこんな感じなのに松島のすぐそばにあるんだ。観光客について行きながらガイドさんの説明を盗み聞きしたよ。伊達政宗がこの寺を守るための色んな工夫とか聞いていたらちょっと楽しくなって来た。^^ 境内である女の人が目に入ったよ。西洋人なんだけど真っ赤なパンツ穿いていたから目立ったんだよ。ガイドブックを見ながらちょっと頑張っているように見えたのでチャンスがあったら、一声かけて見ようと思った。 |
|
松島 |
|
瑞巌寺前の商店街かな。。人形が可愛くて撮ったのによく見えないよね。松島のお店はなんとなく高そうだから入らなかったよ。観光地の店ってみんな高そうだから俺なんかめったに入らないんだけど繁盛しているのかな。。入っても見るだけで買わないし食べやしないからね。俺さ、食べ物には興味無くてこんな所では食べないけど、記念品とかにはすぐ手が出るんだよ。特に何百円の小物とかはついつい何個も買っちゃってさ。。使う金額は結局変わらないのにね。^^ | |
松島 |
|
瑞巌寺を出てもう松島も終わりかなと思って駅の方に来ていたら、遠くに歩いてるさっきの外人の女の人が見えた。駅から見て右側の海岸に行くらしい。俺よりも彼女の方が松島旅行の情報をしっかり持っていると思って後をついて行ったらこんな所が出て来た。松島って本当に小島が多いんだよね。手で持てるくらい小さい島がたくさんある。ベンチにすわってすこし眺めてから、暗くなって来たので松島を出る事にした。 | |
松島海岸駅 |
|
6時ちょっと過ぎたのにもうこんなに暗くなっていた。ホームに入ったら何人かの客が待っていた、でもみんな仙台行きの電車に乗る人だ。俺は逆方向に行く。松島の綺麗さでがんばって歩き回ったら体がだるくなった。早く車にもどってちょっと休みたい気持ちだけだ。
|
|