6月5日(木)晴れ
江差(カモメ島)

昨夜の夜10時頃、江差に到着した。まず江差駅に行ってパンフレッドを取って、腹が減ったので適当な店を探していたら一軒目に入る所があったんだ。女主人一人で商売していた。焼き魚定食を頼み、少し安心感もあったのでビールも一杯だけ頼んだ。魚は美味しく、カウンターの席だったから女社長と色々話をしていたら、酔っ払いが二人入ってすぐに出て行った。彼女と話している内に何処から来たのかと言われて、最初は東京だって、その後韓国から来たと言ったら、昔中国人が店に来たけどすごく日本語が上手だた言ってた。まさか中国人並に日本語喋ってはいないだろう俺は?って内心思いながらご飯を食べ終えて、このかもめ島の入口に車を止めて車中泊まりをした。

朝起きて、かもめ島に上りキャンプ場を散歩した。下にある写真はその時の写真だよ。

江差(カモメ島)
 
 
 
江差(カモメ島)
 
江差(カモメ島)
 
かもめ島のかもめってこの鳥かな?とにかく鳥の座った写真を撮るためにじっと待っていたんだよ。いいっしょ?向こうの堤防まで行ったけど、山の方遠くに見える風力発電機の群れの姿が、なんとも言えないくらい平和な感じがして気持ちよかったな・・・
 
江差(繁次郎)
江差を出て車で5分くらい走ったかな、海岸線沿いにこんなユニークな銅像が立っていたよ。しげじろう(繁次郎)だって、江差町の繁栄を願って建てたそうで、おそらく口にしているのはお酒だったと思う。近い所から見るととっても可愛いだよ~ここで撮った写真もあるけど、いつか機会があったら見せてあげるね。
江差→熊石
 
海岸線をずっと走っていたらパーキングエリアに、これが見えるからさ・・一人でこんなことやってるとおかしいやつだなと思われるだろうね。俺が考えてもすごく可笑しかったけど、まあ今回の旅行って最初から終りまでこんなものだったよ^^
 
江差→熊石
6月の北海道はいいよな。本州は梅雨で雨が降ったり止んだりで、いつもうっとうしい天気なのにこっちはこうなんだもんね。最初の北海道旅行、6月に来てよかったよ~次は冬に行って見たいな~雪の中で温泉はいってみた~い。
熊の湯
 
熊の湯と言って、昔熊が傷を癒すためにこの露天風呂に浸かってから帰ったりとかの話を聞いた。中に入っていると、本当に熊が出てくるんじゃないかと言う怖い雰囲気なんだよね。しかし、熊は出なかったけど蚊でもないのに、蚊見たいな虫がすごくかかって来るんで、顔だけ外に出して入ってたよ。風呂から出たら蛇が現れさすが露天風呂だなと思った。
 
熊の湯
この露天風呂は、管理人なんかいないし、写真に見える小屋があって、そこに服を置いて階段を下りて風呂に入るようになっているんだ。もちろん俺一人しかいなかったから気にする事はなにもなかった。小屋にはノートがあって、ここに訪れた過去の人たちの記録が残されていた、俺も何とか書いたような書かなかったような・・・
熊石
 
熊石から熊の湯に入る道だよ。熊の湯から戻って来る道でワンカット撮って見たけど、さっぱりしてるでしょう~?
 
窓岩
熊石から小樽までの道で、たしか窓岩って言う所だと思う。
小樽
 
5時くらいになって、やっと小樽に着いた。小樽は町は小さいけどなかなか雰囲気のある町だと思う。今思うと、札幌よりは魅力があるんじゃないかなと・・なんとなくなんだけどね。
小樽運河
 
小樽
 
 
 
札幌
夜8時頃札幌に着いて、まずユースにチェックインしてからすぐ、夕飯を食べに札幌駅前の大通りに出て見たよ。この店だったのかな・・ラーメンが1500円・・東京でも500~700円のラーメンを食ってたのに、高すぎるじゃないかこのやろう!と言ってやりたい気持ちだけど、こんな所選んだ俺が馬鹿でしょう。しゃあね~や。