6月19日(木) |
|
琵琶湖 |
|
琵琶湖の名古屋よりから入り、次の目的地である天橋立に向かった。琵琶湖に着いて、山の斜面に車を止めて琵琶湖を見たら、これは湖ではなく海のような気がした。その昔の人たちの中では、これを海だと思って死んでいった人もいるんじゃないかなと・・・舞鶴への道沿いには松の林もあって、この辺では松林として知られているらしい。 | |
舞鶴 |
|
舞鶴に来たら、港に軍艦がありアメリカの星条旗が掲げられた船も目立っていた。 | |
天橋立 |
|
日本三景の一つである天橋立に来た。宮城の松島の景色がよかったので、ここも良いに間違いないと思ってた。入口のなにかの食べ物やさんに車を止めたら、シーズンでも無いから帰るまで1000円で駐車してもよいと言われた。大助かり~ | |
台風の影響で、雨が降ったり止んだりで、風も強かったのに、そんな中をご飯も食べずに歩き回っていた。きっと他人が見たら可笑しい人やなと思っただろう。水に足を入れてみたり、松林を歩いたり、向こうまで行って写真を撮ったりしていたら、いつの間にか空が晴れて来ていて、虹までかかっていた。日本で虹を見たのは初めてだし、考えて見ると10年以上虹を見ていなかったなぁ・・・ | |
宮津 富田屋 |
|
夕飯は、天橋立入口周辺の綺麗な店でのんびりと外を眺めながら食べたかった。それで上の写真の店に入ったら、懐石料理しか売っていなくて、本日の食材はすべて使ったと言った。懐石料理は高いし、むしろよかったかもしれない。とにかく店の人に紹介されたのが、この富田やだ。 宮津駅すぐ前のこの店は、値段もとっても安く、こじんまりしていて地元の人にも評判があるらしい。野菜炒め、ビール、刺身などを頼んで一杯飲んでから、京都に向かった。 |
|